2021/12/19

2021/12/01

Merry Christmas ♡

12月のイベント

2012/04/19

桜満開

cherryblossom お花見しました cherryblossom 

Web  

 

 

 

 

 

 

 

 春日町の自治会主催のお花見です。見てください cherryblossom桜満開note

 春日公園での町内会お花見大会です。

 4月15日(日曜日)お天気も良く、絶好のお花見日和でした。

 近隣には「芦屋川」「夙川」など桜の名所がズラリ。

 この時期、芦屋はほんのりピンク色に染まり、どこからでもお花見ができます。

 

Web2   

Web3


 花よりダンゴ

お弁当にお茶、豚汁つきで満足・満腹happy01

 

Web4   

Web5  

Web6_2

 

Web7

 

 

 

ハワイアンのバンドの方たちが来られてました。

なかよし工房の皆が踊りだすと「レイ」をかけてくれ、フラガールに変身。

フラのおねえさん(無理あるか?)達と一緒にノリノリでした。

Web8 Web9

 

 

 

フラの後は体操をし、おもいっきり身体を伸ばしました。

楽しい時間はアッと言う間・・・。桜の花も同じですね。

遊ぶ時は思いっきり遊ぶ!仕事するときは真面目に一生懸命!

春日町の皆さま、暖かい目で見守ってくださってありがとうございました。

 

 

2012/04/08

お一日(オツイタチ)

四月一日、new あたらしい年度が始まりました。

4月1日(日)の給食実習では『お赤飯』を作りました。

地方によりますが今でも月の第一日めを『おついたち』といって祝い、

神棚やお仏壇にお赤飯を供える風習が残っています。

『おついたち』は、その月の始まり、事の始まり、レッツ・スタートを意味しているのでしょう。

Sekihannweb お赤飯

わかめにゅうめん

厚焼き卵

ミートボール

小芋とこんにゃくの田楽

七宝なます

バナナ

おご馳走でしょ~!!

新しい仲間も増えました。

Web 右 → 元気いっぱいSさん

左 → 皆の元気に圧倒されてる新スタッフです。

      

 

Sayakasisyuuweb Sさんは昨年の春に実習生としてきました。

 今年3月めでたく卒業し仲間となりました。

 これからもよろしくお願い致しま~す。

 さっそく大好きな「刺しゅう」を基礎から

 学びます。

 

新しい仲間が増え、4月からなかよし工房も新体制のスタートです。

変化に惑わされず、進化していくことを新たに胸に刻んだKittyでした。

これからも魅力ある工房として、社会の中で時を刻んでいきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致しますnote

 

 

2012/03/31

4月のイベント

2012年4月
1
歓迎会
実習給食
ペディストリアンフリーマケット
2
陶芸
3
刺繍
4
刺繍
5
歌おう会/pm
6 7
8
実習給食
9
陶芸
10 11 12
歌おう会/pm
13 14
15
春日町
桜まつり
16
陶芸
17 18
刺繍
19 20 21
22
実習給食
23
陶芸
24 25
刺繍
26
歌おう会/pm
体重測定
27 28
29
実習給食
30          

*1日(日)…新しい仲間を迎え、歓迎昼食を作ります。
*15日(日)…春日公園でお昼の時間にお花見&お弁当を食べます。
         (春日公園の桜は遅咲きのようです)

2012/03/25

芸術・文化祭

bell 財団法人神戸新聞厚生事業団理事長賞 受賞!

3月13日(火)~18日(日)まで「原田の森ギャラリー」において

第7回兵庫県障害者芸術・文化祭 が開催されました。

なかよし工房としても作品を出品しました。

その中でYさんが見事!受賞されました(→長い名前の賞でしょう・・)

 

Web_3   

 

 

 

 

 

 

 

 

立派なタテと表彰状を頂きました。

 

  表彰式は最終日18日におこなわれました。 Web_5

  すこし緊張してます happy01

 

皆は14日(水)に観に行きました。

書や絵画など、様々な作品を見、その空気にふれることは大切だと考えます。

全部を紹介したいですが一部をご紹介しましょう・・・。

 

 

Photo  

Taka 


  基礎から取り組んでいる「陶芸」    Mayu_3

  少しづつではありますが「らしく」

  なってきています。

 

 

Web_6  とにかく!

 おめでとうございました!

  

 

 

 

2012/03/01

3月のイベント

2012年3月
        1
歌おう会/pm
2 3
4
実習給食
ペディストリアン
フリーマーケット
5 6 7
刺繍
8
歌おう会/pm
9 10
11
実習給食
12
陶芸
13

14
刺繍
原田の森
ギャラリー

15
ガレージセール
16 17
18
実習給食
19
陶芸
20 21
刺繍
22
歌おう会/pm
23 24
25
実習給食
26
陶芸
27 28
刺繍
29
歌おう会/pm
30 31

2012/02/03

恵方巻き

  今年の恵方は 『北北西』happy01

  寒い節分となりました。snow

なかよし工房ではちょっと早めに「恵方巻き」をつくりました。

 

 Web しっかり『太巻き』

Web_2

              

 

 パンで巻いた『パン巻き』

   Web_4

 

 ご飯無しの『細巻き』

 

はっきり言って、ご飯入れすぎて途中でご飯がなくなっちゃったんです。coldsweats01

 Web_5    Web_6            Web_7

 

 

 

 

 

みんな「北北西」を向いて丸かぶり!!

 

Web_8     Web_11

 

 

 

 美味しそうでしょ~

 

食べてる間は「しゃべっちゃダメよ~」と、さんざん皆に話しかけました(笑)

ノド詰まらせないようにモグモグ・・・。

そういえばKittyはしゃべりながら食べてましたっけ。アレッ?

番外編をお見せしましょう。

Photo  Web_12

 

 

 

 

 

はっきり言って『つまみ食い』してます(笑) 「味見」ではありませんね!

① お口に「ご飯粒」ついてますよ~

② おもいっきり「卵焼き」たべてますよ~

みんな、何をお願いしながら食べたんでしょうね。

たのしい一日でした。 KIttyは『皆に幸あれ』と願って食べました。

(でも、しゃべりながら食べたからなぁ~・・・despair

 

2012/01/31

2月のイベント

2012年2月
      1
刺繍
2
歌おう会/pm
3 4
5
実習給食
6
陶芸
7 8
刺繍
9
歌おう会/pm
10 11
12
実習給食
13
陶芸
14 15
刺繍
ガレージセール
16 17 18
19
実習給食
20
陶芸
スポーツレクリエーション
21 22 23
歌おう会/pm
24 25
26
実習給食
27
陶芸
28 29
刺繍
     

2012/01/21

献花

 

寒中お見舞い申し上げます。snow

寒いですねぇ~!!

Web_2

 

 17年前の1月17日。

 忘れてはならない・・・。

 忘れられない・・・。

 思い出したくない・・・。

 様々な想いが胸をよぎります。

 

 

 

阪神大震災の追悼献花が毎年行われます。

芦屋川沿いにある黒松が美しい松浜公園の一角です。

当時は黒松よりもブルーテントが所狭しと張られていました。

なかよし工房ではこの日毎年「献花」に行きます。

今年は良いお天気で青空の中、皆で片道30分の距離を歩き当時の話をしていました。

 

 

Web2  Web3  Web5

 

全員お花を供え、神妙に手を合わせていました。

昨年は東北の震災もあり、悲しい辛い思いが胸を締め付けました。

なかよし工房に来ている皆、スタッフ、関係者は阪神間の方がほとんどです。

震災時にはそれぞれ大変な思い、辛い思い、悲しい思いを秘めています。

思いだしたら、言い出したら、キリがないほどに・・・。

Kittyもその一人です。昨年の東北の震災時、そして今年の1月16・7日は

フラッシュバックに寝れない夜をすごしました。

 自然の猛威には人間は何の術(すべ)も持ち合わせていない。

 でも、人間は手をつないで立ち上がることが出来る。

 一人では起き上がれなくても手をつなげば、支え合えば起き上がることが出来る。

「リ・セットせよ」と自然が警鐘を鳴らしているのかもしれません。

忘れません、あの日のこと。忘れません、あなたのこと。忘れません、人間の素晴らしさを。

 

 

 

 

 

 

2012/01/07

笑門来福

    明けましておめでとうございます note

Dscn7822

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年は5日から開所いたしました。

 

初日はまだまだお正月気分を引きずり(?)

近くの打出天神へお参りに行き、今年の抱負や目標を話し合い、

その後ゲームをして楽しい一日を過ごした。

Dscn7760_2

 まずは打出天神さんへ皆でお参り

 代表してT施設長が引いた「おみくじ」は

 『大吉』でした bell

 

Dscn7774 Dscn7776 Dscn7783

 

 

 

 『大・七並べ』です!

 

 

 

Dscn7796

 『大・百人一首坊主めくり』

 皆、順繰りに札を引いていきます。

 親(主)はN指導員!

お姫様より坊主を引いた時の歓声がスゴイでした(笑)

 

昔懐かしい『福笑い』もやりました!

大爆笑でしたよ~(笑・笑・笑)

Dscn7835

Dscn7832_2

 

『ヒコーキ飛ばし』の作戦をねる男性陣!

Dscn7818_2

 

Dscn7812


 優勝はボランティアのYさんでした

 

そして最後は皆の大好きな『パン食い競争』

Dscn7841

 Dscn7845

 

 

 

 

 

Dscn7837  いっぱい遊びましたsign01

 

 

 

8日からは通常どおりの仕事モードに切り替えです。

スタッフ一同、皆が元気で初出を迎えられたことを、心から喜びました。

『絆』の大切さを思い知った昨年、今年も環境は様々に変化していくことでしょう。

変化に流されるのではなく、対応しまた進化していかねば・・と考えます。

Kittyは、「芦屋神社」・「岩園天神」・「打出天神」・「西宮戎神社」、と近隣神様(?)に

お願いしまくってきました。皆が元気で平穏に暮らせますように・・・

(たくさん行ったからきっと誰かきいてくれるでしょう。)

今年も「なかよし工房」をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

2011/12/29

1月のイベント

2012年1月
1
年始休暇
2
年始休暇
3
年始休暇
4
年始休暇
5
初出
食事会
ゲーム大会
6 7
8
実習給食
9
刺繍
10 11
刺繍・陶芸
12
歌おう会/pm
13 14
15
ガレージセール
実習給食
16
スポーツレクリエーション
17
献花
(松浜公園)
18
刺繍
陶芸/pm
19 20 21
22
実習給食
23
陶芸
24 25
刺繍
26
歌おう会/pm
27 28
29
実習給食
30
刺繍
陶芸/pm
31