2022/09/01

2022/08/01

9月のイベント

8月のイベント

2014/01/16

謹賀新年

 明けましておめでとうございます。

2014年があけました。皆様どのようなお正月を過ごされましたか?

今年も「なかよし工房」をどうぞヨロシクお願い申し上げます happy01

仕事始めは1月6日(月)から。。。。。

まずはご近所さんの「打出天神社さん」へ初詣

Photo 
みんな何をお願いしているのでしょう?ヒ・ミ・ツだそうです。

初日の午前中は、皆の「今年の目標」を発表し、「おみくじ」やゲームをして過ごしました。

Photo_2    

  

Photo_3

 

スタッフ特製の「なかよし天神社」のおみくじ

さあ、今年の運勢は大吉?それとも・・・・

Photo_4 

Photo_5

Photo_7

みんな元気に一年の始まりを迎えました。

さぁ、今年はどんな一年になるのでしょう。

楽しみです。そう、楽しみにしておきましょう。

どうなるかわからない、どうしたらイイかわからない、色々あるでしょうね~~(苦笑)

でもね、毎日、朝になったらsunは顔を出してくれます。

そして誰かがそばに居てくれます。

どうせなら(?)笑って楽しく過ごしましょう!!

今年も見ていてくださいね。よろしくお願いしま~す。

 

 

 

 

2014/01/01

1月のイベント

あけましておめでとうございます~fuji

本年もよろしくお願い申し上げます。

2014年1月

1
年始休暇

2
年始休暇
3
年始休暇
4
年始休暇
5
年始休暇
6
仕事始め
初詣fuji
7 8
刺繍
9
清掃shine
10 11
12
実習給食restaurant
13 14 15
刺繍
ガレージセールdollar
16
清掃shine
17 18
19
実習給食restaurant
20
実習生
歌おう会PMnote
21
実習生
22
実習生
刺繍
23
実習生
清掃shine
24 25
26
実習給食restaurant
27
実習生
(最終日)
28
体重測定hospital
29
刺繍
30
清掃shine
31

game ゲーム大会: 初詣のあと、今年の抱負を話します。

clip 実習生: 武庫川女子大の学生さんが勉強に来られます。

dollar ガレージセール: 雨天中止

clover 震災献花は休日(17日)のため、今年は行いません。

2013/12/15

Merry X'mas !!

bell メリー クリスマス bell

12月15日(日) なかよし工房X'mas会が催されました

後援会の皆さま・保護者の皆さま、沢山お集まりくださいました

本当にありがとうございました

受付・靴係・コート係・案内係、そして司会進行も皆が受け持ちました

全員、頼もしくこなしてくれましたよ。

Webxmasa_2

Webxmass_2

まず最初は「チーム・りとも」さんによる演奏でした

パーカッション・マリンバ・ピアノによるクリスマスメドレー

Webxmas_7

Webxmasritomo_2 パーカッションを担当しているのが「りとも」さん(君?)です。

たのしいステージでした。ありがとうございました。

次はNSB(なかよしシスターズ&ブラザーズ)による合唱happy01

Webxmas_8 限られた時間の中、それなりに?一生懸命練習しました(苦笑)

Webxmas_9 
そして、なんといっても一番盛り上がったのが・・・・・

Webxmas_10 
メンバー代表(中央クロネコ)・後援会代表(右端トラネコ)・スタッフ代表(左端ドラネコ)

左端のドラネコはちょっとジェジェジェ~ですね。

選抜メンバーによる『黒猫のタンゴ』dash でした 

Webxmas_11 まぁ、真ん中のクロネコちゃんの可愛かったこと!! 両端の二人(二匹?)は coldsweats01

アンコールを頂戴し、悪ノリして2回もやっちゃいましたgood

そのあとは今年1年、撮り溜めた写真をDVDで見てもらいました。

皆の生き生きとした表情に保護者の方に限らず、見入っておられました。

 

11月22日より新しい理事長が就任されました。会の最初にごあいさつを頂きました。

Webxmaspg とても優しいM先生(お医者様なのです)です。

今までも理事として法人運営を始め、現場の大切さをお話されていました。

今回、理事長の大役を快く引き受けてくださいました。嬉しいかぎりです。(礼)

これまでの礎を築かれたK先生は引き続き私たちを見守って下さいます。

なんせK先生は90歳に手が届こうと、「不死身」「生涯現役」の方ですから。

Kittyは変わっていく世の中に同調するつもりなんて全くありません。

でも変わっていく現実は見つめなければなりません。

変わることを怖がらない、だって、きっと良い方向に変わっていくに決まってるから。

今がしんどかったら、変わった時には「しんどくなくなる」・・でしょ?

人の繋がりや絆は変わることによって、どんどん強く・太くなっていくでしょう。

沢山の方々に見守られ、助けられた一年でした。

そして、みんなに多くの「気付き」をもらった一年でした。

ご出席くださった皆様、ありがとうございました。

で、黒猫のタンゴはクロネコちゃんだけ記憶にとどめておいてくださいませ。

Kitty一生のお願いでござます。あっ、仮面かぶってたから誰かわからなかったんだよね~(笑)

 

2013/12/01

12月のイベント

2013年12月
1
実習給食restaurant
ペディストリアンフリーマーケットdollar
2
歌おう会pmnote
3 4
刺繍
5
清掃shine
6 7
実習給食restaurant
年末のつどいinfo02
(福祉センターにて)
8
代休
9
歌おう会pmnote
10 11
刺繍
12
清掃shine
13 14
15
なかよし工房X'mas会xmas
16
ケーキの日cake
17
スポーツひろばpmrun
18
刺繍
19
清掃shine
20 21
22
実習給食restaurant
23 24
体重測定hospital
25
刺繍
26
清掃shine
大掃除pouch
仕事納めpencil
27
年末休暇
28
年末休暇
29
年末休暇
30
年末休暇
31
年末休暇

fuji 年始は1月6日(月)~です。

dollar ペディストリアンフリーマーケット :JR芦屋北のスペースで開催されます。

info02 年末のつどい 芦屋福祉センターにて14時~16時まで。

cake ケーキの日 :芦屋市からクリスマスケーキのプレゼントがあります。

xmas なかよしX’mas会 :開催は10時~12時半の予定。

dollar ガレージセールは無しです。

2013/11/18

秋のウォーキングディ

秋を通り越して冬になったような寒さです。

でも、秋真っ盛りの日曜日sunなかよし工房では西宮浜までウォーキング dash

Web_4

Web_5

ユリカモメさん用にパンを用意していきました。

カモメさんを皆のいるところまで呼びに行って(パンで誘導して?) bread

Web_6

 

Webjpg

一人と一羽 happy01 一人だけ『ハト』にあげているのわかります?

お天気が良くて歩いたり遊んだりしていると暑いくらいの日でした。

潮風が頬に気持ち良く磯の香りを運んでくれていました。

帰り際にはユリカモメさん達が波打ち際に一列にならんでお見送りしてくれました。

Webjpg_3

 

 

さぁ、これからはX'masに向けて一直線!(遊ぶことばっかし・・・?)

カレンダーもあと一枚。早いですね~。

色々なことを振り返る時期となりました。

それぞれの1年、それぞれの過ごし方、それぞれの成長がありました。

同じヒトはいない、同じデキゴトはない、同じココロはないです。

昨年もこの時期、ユリカモメさんに会いに来ました。

同じユリカモメさんかどうかはおんなじ顔にみえるのでわかりませんが、

西宮浜には真っ白なユリカモメ軍団がやって来てくれたことは確かです。

同じではない私達が季節の移り変わりを自然の『毎年同じように』から教えてもらいます。

桜が咲き・蝉が鳴き・ユリカモメがやってくる。。。。。。。

『ナチュラル』で過ごしたい・・・と素晴らしい天気・可愛いユリカモメ・楽しい仲間に

感謝しながら帰ってきたKittyでした。

 

 

2013/11/01

11月のイベント

2013年11月
1 2
3
実習給食restaurant
ペディストリアンフリーマーケットdollar
4 5 6
刺繍
7
清掃shine
8
芦屋市障がい児者作品展スタートart
9
10
実習給食restaurant
11
歌おう会PMnote
支援学校実習生
12
支援学校実習生
13
刺繍
支援学校実習生
14
清掃shine
支援学校実習生
15 16
17
実習給食restaurant
ウォーキングデイrun
18 19 20
刺繍
21
清掃shine
22 23
24
実習給食restaurant
25
歌おう会PMnote
26
刺繍
27
体重測定hospital
28
清掃shine
29 30


dollar ペディストリアンフリーマーケット : JR芦屋北のスペースで開催されます。

info02 実習生 : 芦屋特別支援学校・高等部2年生が2名実習に来ます。

art 芦屋市障がい児者「作品展」 : 11月8日~14日・保健センター1Fで9:30~17:00です。

run ウォーキングデイ : 夙川~西宮浜までを予定しています。雨天中止。

dollar ガレージセールは休日のため無し。

2013/10/22

Exhibition & Bazaar 2013

なかよし工房・作品展<Exhibition & Bazaar 2013>

ご来場ありがとうございました heart04

お天気がイマイチの中、みんなはパワー全開で盛り上げました!

Web 
今年のメイン作品は「Nakayoshi of  the year」 bell

1年、12ヶ月の刺しゅうパネルを制作しました。

Web_2

2014年のカレンダーも出来上がり、グリーティングカードや一筆箋など

商品展開もおこないました。

その他にも「さおり織り」のストゥールや「刺しゅう」バッグが出揃いました。

「なかよし君」の商品達の中には、「チームなかよし」のユニフォーム・キャップも

販売しました。

Websaori  

Webbag

Web_3

Webjun

今回「実演販売」をやってみました。

ちょっと緊張していましたがイイ仕事できました!(拍手)

Web_4

受付もシッカリ笑顔で対応できました。(拍手×2)

昨年、初めて工房で開催した後、Kittyは沢山の「気づき」をみんなからもらいました。

今年も本当に多くの「気づき」をくれました。

実行委員も頑張りましたし、それぞれの役割を皆がしっかりとこなしてくれました。

遊んでたり、ボーっとしてたりする人がいない!!すごいでしょ!!!

「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」がなんともスムーズだったり、

お接待というお茶出し係が増えたのですが、それも上出来。

『まかせられる』ということ、そして達成すること、きちんと評価されること・・・。

皆が成長する『糧』ではないでしょうか?

土曜・日曜は雨の中、お足を運んで下さったお客様、

一つ一つ作品の制作者に声をかけて下さったお客様、

沢山の『ありがとう』を頂き、たくさん「ありがとうございます」を伝えたい。

利用者全員・スタッフ一同、心より感謝申し上げます。

 

2013/10/01

10月のイベント

2013_d120down

new Exhibition & Bazaar 2013

早くも1年集大成のこの季節がやってきました。

今年もみんながんばりました。成果を見てやってください。

「なかよし工房」にて開催です。

同時にガレージセールも開催します(雨天中止)。

お誘い合わせの上、多数のご来場スタッフ一同お待ちしております。

2013年10月
1 2
刺繍
3
清掃shine
4 5
6
実習給食restaurant
ペディストリアンフリーマーケットdollar
7
歌おう会
notePM~
8 9
刺繍
10
清掃shine
11 12
13
実習給食restaurant
14 15 16
刺繍
17
清掃shine
18 19
作品展
eye
20
作品展
eye
21
作品展
eye
22 23
刺繍
24
清掃shine
25 26
(ふれあい運動会)run
27
実習給食restaurant
28 29
体重測定hospital
30
刺繍
31
清掃shine

dollar ペディストリアンフリーマーケット:6日、午前10時からJR芦屋駅北側で開催します。

new 作品展:10/19(土)・20(日)・21(月)、昨年同様なかよし工房内にて開催します。(3日間、10:00~15:00開催です。)

run ふれあい運動会:10/26(土)自由参加になります。

2013/09/01

第2回・大流しそうめん大会

 

今年もやりました!! 「流しそうめん」 scissors

Web

Web2jpg_2  

  外は「暴風雨警報」が発令されるなど

  荒れた天気でした・・・が、

  なかよし工房では「そうめん」が

  流れておりました!!(笑)

 

昨年、初めての試みでやってみたのですが、これが『楽しい』ったらありゃしない。
今年はMちゃんママから沢山の「おそうめん」を頂き、流しまくり(?)ました。

ごちそうさまでした。ありがとうございました。

もちろん「そうめん」以外のものも流れておりましたよ。

ラーメン・春雨・プチトマト・キューリなどなどなど・・・。

前日までに「流したいもの」を皆に聞きました。

一人(K子さん)が「ケーキ」と言いました。

Kittyは絶対「流してやろう!!」と心に決めました。(こうゆうのには燃えるのよね~good

Web_2

で、アルミで「船」を作ったわけです!!

皆の名前を書いた旗を立てて流しました。

中に何が入っているかは『お楽しみ』デス。

K子さんの船には、もちろん「ケーキ」がはいっておりましたよ。

Webma   

Websa_2

   

 

Webnojpg  

Webjpg

 

 

 


 

 

楽しかったデス。美味しかったデス。

さすが2回目となるとセッティング班もソーメン班も手慣れたもの・・・。

外の悪天候など何のその。楽しいひと時を過ごしました。

食べ終わる頃には外も静かになってましたね(笑)

これは夏の終わりの恒例行事として根を下ろした感じデス、ハイ!!

sign04   sign04   sign04

今週も実習生が来ていました。

実習の最終日には、仕上げとして「何か」やってもらいます。

今来ている実習生の人たちは、将来『先生』を目指して勉強しているわけです。

4日間、一緒に過ごした皆の前で「何かやる」ってのは、きっと気づくものを得られると思っています。

Web_3 
総括の『爆弾ゲーム』。皆、楽しくやりました。

楽しい実習であってほしい・・・と思っています。

楽しかった・・・と言ってほしいと思います。

なぜなら、楽しい場所でありたいからです。

仕事はしんどくて、つらくて、思い通りにならないモノ・・・

その通り。社会は、仕事は、世の中は、しんどいコトが「てんこ盛り」

だから、だから、でも、でも、生きていくなら楽しい方がイイに決まってる。

               ・・・と、自分に言い聞かせているKittyでした。

 

 

9月のイベント

2013年9月
1
実習給食restaurant
2
歌おう会pmnote
実習生受入
3
実習生受入
4
実習生受入
5
実習生受入
清掃shine
6 7
8
実習給食restaurant
9
実習生最終日
10
消防訓練/AMinfo02
11 12
清掃shine
13 14
15
実習給食restaurant
ガレージセールdollar
16 17 18
交通安全講習/PMsignaler
19
清掃shine
20 21
22
実習給食restaurant
23 24 25
体重測定hospital
26
清掃shine
27 28
29
実習給食restaurant
30
歌おう会pmnote

info02消防訓練 … 9/10(火)11:00~ 消防署の方が来て下さいます。

signaler交通安全講習 … 9/18(水)13:30~14:30 芦屋警察交通課の方が来て下さいます。