2023/03/01

2023/02/01

3月のイベント

2月のイベント

2015/11/01

11月のイベント

2015年11月
1
restaurant実習給食
2
notes歌おう会
3
artアートワーク
4 5
芦屋市作品展
shine清掃
6
芦屋市作品展
7
芦屋市作品展
runふれあい運動会
8
restaurant実習給食
dollarふれあいバザー
芦屋市作品展
9
芦屋市作品展
10
shoeウォーキングデイ
芦屋市作品展
11
芦屋市作品展
12
shine清掃
13 14
15
restaurant実習給食
16
notes歌おう会
17 18 19
shine清掃
20 21
22
restaurant実習給食
23 24 25
hospital体重測定
26
shine清掃
27 28
29
restaurant実習給食
30
artアートワーク

event 芦屋市障がい児・者作品展 5日(木)~11日(水)まで芦屋福祉センターで開催されます。皆の作品も展示されます。

dollar ふれあいバザー: 神戸アンパンマンこどもミュージアムにて兵庫セルプセンターの声掛けによるバザーがあります。出展します。

run 芦屋市障がい児・者ふれあい運動会 7日(土)芦屋市総合公園で開催されます。休日のため自由参加になります。

2015/10/26

Exhibition&Bazaar 2015

秋の恒例一大イベント Exhibition&Bazaar2015

今年のテーマは「なかよし谷フェスタ」 up

ムーミンの作者、トーベ・ヤンソンの生誕100周年の今年、

いろいろなムーミンにまつわるイベントが開かれました。

今年の夏、皆で見に行った映画が「ムーミン」だったこともあり、

アートワーク(陶芸)の時間に『ニョロニョロ箸置き』を制作しました。

Web かわいいニョロニョロ達が「ムーミン谷」おっと違った「なかよし谷」に集合しました!!

このディスプレイはムーミン世代(一代目?二代目?)には大好評でした。

X'masキャンドル、ついでに(?)来年の干支の申(サル)の置物も早々にお目見えしました。

Web_2

もちろん!!12か月の刺しゅうパネルも大出来上がりぃ~!!

Web_5 『なかよし四季折々』と題し、12か月をそれぞれ個性あふれる作品に仕上げました。

利用者皆もよく頑張って最後までやり切りました。

毎年何かをテーマに個人個人の技術と個性を見ながら作り上げるのです。

まず、指導員が「真正面」から皆に向かいます。そして個性と技術を引きだしていきます。

素晴らしいです!!N指導員に拍手!皆に拍手! 

Web_6

   

Web_7 

Web_8

 

Web_9 

Web_10

24日・25日ともお天気に恵まれ、たくさんのお客様が足を運んでくださいました。

懐かしいお顔、初めてのお顔、いつものお顔・・・。皆様に感謝です!

暑い中、ずーっと外でガレージセールを手伝ってくださったお二人・・・感謝です!

風邪でせき込みながら準備を手伝ってくれた友達・・・。感謝です!

外で待ってくれた「ももチャン」・・・ありがとう!

皆様の『おかげさま』です。

およそ180人のお客様を事故なくお迎えできたこと、

利用者皆がキビキビと役割を意識してうごけたこと、

本当に中身の濃い「作品展」・・・なかよし谷フェスタでした。

この場を借りて皆様に心より感謝申し上げます。

また来年!!楽しみに待っていてくださいネheart04

                 疲れハイが継続しているKittyです・・cat

2015/10/01

10月のイベント*Exhibition&Bazaar2015 開催

Exhibition & Bazaar 2015(秋の作品展)

第4回・工房開催 『なかよし谷フェスタ』

2015_dm

今年も張り切って開催です。
1年間がんばった成果を見て下さい。
10月24日()・25日()
時間:10:00~16:00
場所:なかよし工房
※今年は2日間開催です。
2015年10月
1
shine清掃
2 3
4
restaurant実習給食
dollarペディストリアンフリマ
5 6 7 8
shine清掃
9 10
11
restaurant実習給食
12 13
artアートワーク
14 15
shine清掃
16 17
18
restaurant実習給食
19
notes歌おう会
20
runスポーツひろば
21 22
shine清掃
23 24
event作品展
25
event作品展
26 27
artアートワーク
28
hospital体重測定
29
shine清掃
30 31

event Exhibition&Bazaar2015(作品展): 皆一生懸命やっています。皆さまのご来場をお待ちいたしております!

run スポーツひろば: 福祉センターで午後から。雨天中止します。

dollar ガレージセール: 24・25日のExhibition&Bazaarと同時開催します。(15日はナシ)

2015/09/01

9月のイベント

2015年9月
1
artアートワーク
2 3
shine清掃
4 5
6
restaurant実習給食
7
大学実習生
8
artアートワーク
大学実習生
9
info02防災訓練
大学実習生
10
shine清掃
大学実習生
11 12
13
restaurant実習給食
実習生最終日
大学実習生
14
大学実習生
15
ガレージセール
大学実習生
16
info02交通安全講習
大学実習生
17
shine清掃
実習生最終日
18 19
20
restaurant実習給食
21 22 23 24
shine清掃
25 26
27
restaurant実習給食
28
notes歌おう会
29
hospital体重測定
30

info02 防災訓練(13:30~) 芦屋市消防局の消防士さんが来て、消火・避難訓練をします。

info02 交通安全講習(14:00~) 芦屋警察の警察官の方が来て交通安全についての講習会をします。

info02 大学の実習生: 関西学院大学親和女子大学の学生さんが実習に来ます。

2015/08/31

第4回 大・そうめん流し大会!

夏の最後を飾る?「なかよし・大・そうめん流し大会」!

今年も流しましたよぉ~~happy01

Web

第4回ともなれば、クッキング班&セッティング班もチャッチャと準備が進みました!

今回は極小のモノも流しました。みんな大苦戦!!Kitty大喜び!!

たとえばねぇ~、種無ブドウ・極小グミ・まん丸チーズ ETC。。。

Web_2  

Web_3

             

                       

Web_6   集中しているのがわかりますでしょう?(仕事より?)     

Web_7

Web_8

Web_9 

まぁ、みんなびっくりするくらい食べる・タベル・たべる。

毎回おそうめんを差し入れしてくださるM様、ありがとうございます。

今年も皆お腹いっぱい堪能させていただきました。お礼申し上げます。

お手伝いくださったボランティアさん達にも感謝です。

皆の勢いにおされてあまり食べれなかったかもしれませんね(苦笑)

「食」って暮らしの中でとても大切です。そう、生きていくこと・ですから。

数年前から「食育」という言葉が使われています。

今回、『食楽』って言葉が浮かびました。

『楽しく食べる』 スバラシイですよ。メニューは問わないでしょう。

おにぎり1個でも、ラーメン1杯でも、そして皆で食べる大量の「そうめん」でも。

皆で笑顔で⇒楽しく⇒美味しく 日常でも少しの心遣いでできるコトですよね。

(流しそうめんは少々、鬼気迫るモノはありましたけどcoldsweats01

  極小グミを流して一人で喜んでいたKittyでしたgoodcat

 

 

2015/08/01

8月のイベント

2015年8月

1

2
restaurant実習給食
3 4
artアートワーク
5 6
shine清掃
7

8

9
restaurant実習給食
10
notes歌おう会
11

12
shine清掃

13
shine清掃
14 15
16
restaurant実習給食
大学生実習生
17
notes歌おう会
大学生実習生
18
artアートワーク
大学生実習生
19
大学生実習生
20
shine清掃
大学生実習生
21 22
23
restaurant実習給食
24 25 26
hospital体重測定
27
shine清掃
28 29
30
restaurant大・流しそうめん大会fuji
31

fuji 大・流しそうめん大会: いっぱい流しましょう!

art スポーツ広場はお休みしてアートワークします。

info02 実習生: 甲南大学の学生さんです。

2015/07/13

星に願いを・・・

shine 五色の短冊あなたが書いた・・・coldsweats01

Web

今年もKittyのお友達に笹を沢山もらいました。いつもありがとうございますnote

色々な願い事が書かれていますね。(はっきり言って好き放題?)

Web_2

  

Web_3

  

Web_4

054



七夕週間、大学生が実習に来ていました。

学生日本一の大学のアメリカンフットボールチーム現役のレギュラー選手!!

Web_5

実習の最終日、アメリカンフットボールって?を教えてもらい、

大切なユニフォーム&ヘルメット、ショルダーと呼ばれる防具を着せてもらいました。

本物を見るのも初めてだし、もちろん着用するなんて!!!

Web_6

Web_9 

毎回、実習最終日には学生が考える「仕上げ」の時間を取っています。

持ち時間は30分くらいで精いっぱいな学生が多い中、時間が足りなかったです。

興味シンシン&眼がキラキラ&汗をカキカキ dash

七夕さんって1年に一度、織姫と彦星が出会える日。

お星様がいろんな出会いを運んで来てくれるのかしら?

「出会い」を喜び、大切にし、育んでいかなくちゃgood なんて思いました。

利用者の皆と出会えたコト、スタッフ、関連機関の人たち、地域の方々、などなど。。。

教員免許取得のための実習は5日間という短い時間です。

短いのか長いのか、中身が濃いか薄いか、は人それぞれでしょう。

でも、一つの「出会い」であること・・・・ですね。

素敵な出会いをありがとうございました。

関西学院大学アメリカンフットボールチームFIGHTERSに栄光あれ cat

2015/07/01

7月のイベント

2015年7月
1 2
shine清掃
3 4
5
restaurant実習給食
dollarペディストリアンフリーマーケット
6
notes歌おう会
大学実習生
7
大学実習生
8
大学実習生
9
shine清掃
大学実習生
10 11
12
restaurant実習給食
大学実習生(最終日)
13
notes歌おう会
14 15
dollarガレージセール
16
shine清掃
17 18
19
restaurant実習給食
20 21
artアートワーク
22 23
movie映画の日
shine清掃
24 25
event福祉フェア
26
restaurant実習給食
27 28
artアートワーク
29
hospital体重測定
30
shine清掃
31

movie 映画の日(第24回福祉映画会) 午前中にルナホールで映画を観ます。「ムーミン」です。

event 福祉ファア: 福祉センターでイベントがあります。なかよし工房も出展しています。お誘い合わせでお越しください。

2015_3

info02 実習生: 関西学院大学の学生さんが来ます。(12日まで)

2015/06/04

春の旅行!行ってきましたぁ~!

 

今年のbus旅行は→サンプル作り&ハーベストの丘

梅雨入りの一日前sunの6月2日(火)でした!!

Web

まずは大阪の道具屋筋にある今とっても人気のあるサンプル作り・・・

事前に希望していた「タルト」「お寿司」「お弁当」の3チームに分かれ、

それぞれが食品サンプル作りを体験しました。

いやぁ~日本のサンプル作りが世界的に人気になっているのがわかりました。

スバラシイ!!日本の技術はスバラシイの一言でした。

作り始める前にKittyは『絶対食べたり、なめたりしちゃだめ』というアドバイスを・・・。

ホントにコレを言っとかなきゃって思うほど、それぞれのパーツが本物なのですよ。

「タルト・チーム」の果物やクリーム。「お寿司チーム」のシャリ(ご飯)とマグロ。

「お弁当チーム」のから揚げやウィンナー。思わず食べちゃいそうでした。

Web_2

   

   

Web_11

Web_4

出来上がりに大満足!!

ホント楽しい時間でした。

サンプル作りの後は『ハーベストの丘』へ。

美味しいランチでお腹いっぱい!!これも大満足でした。

カピバラ』って知ってますか?赤ちゃんカピバラがいるとのことで会いにいきました。

Web_5 

Web_6 大きいと思うでしょうが赤ちゃんなんです。(確かに親はもっと大きかった)

 この写真は↓ Kittyが買ったぬいぐるみのカピバラ。

Web_9 この子は今、工房にいて名前は「フラリ」と名付けられました(笑)

Web_10

トラブルなく、お天気もよく、時間通りに帰って来れました。

阪急交通社の松岡さん、じゃんけんには弱いけど頼りになる大好きな添乗員さんです。

ありがとうございました。またご一緒しましょうね!!

実行委員のメンバーもありがとう。Kittyは安心してまかせられましたよ。

自分達で作り上げた旅行でした。時間厳守・マナー・点呼など職員が言わなくてもOK。

すごいなぁ~と思いました。押し付けられてないコトで責任感や達成感もあるのでしょう。

仕事も日常生活も同じですね。難しいんだけれど、大切なコトだなぁって改めて感じました。

帰りのバスはモチロンからおけ!今回は一人一曲。

これも事前に曲を決めてたのでスムーズに全員が歌えました。

最後の一人がサビを歌っている時に、打出の交差点。スゴイ!!ジャストタイム!!

皆が晴れ晴れとした顔でバスを降りました。嬉しかったです。ヨカッタァ~~。。。

           Kittyは安堵の顔(&疲労?)でした cat 

2015/06/01

6月のイベント

2015年6月
  1

2
busバス旅行

3 4
shine清掃
5 6
7
restaurant実習給食
8
notes歌おう会
9 10 11
shine清掃
12 13
14
restaurant実習給食
15
artアートワーク
dollarガレージセール
支援学校実習生
16
runスポーツひろば
支援学校実習生
17
支援学校実習生
18
shine清掃
支援学校実習生
19 20
21
restaurant実習給食
info02保護者総会
22
notes歌おう会
23 24
hospital体重測定
25
shine清掃
26 27
28
restaurant実習給食
29 30

bus バス旅行: 食品サンプル作りハーベストの丘!、9時集合です!

info02 実習生: 芦屋特別支援学校高等部3年生2名が来られます。