2024/05/012024/04/02 |
2020年9月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1![]() ![]() |
2 |
3 | 4 | 5 | ||
6 |
7 |
8 | 9![]() ![]() |
10 |
11 | 12 |
13 |
14![]() |
15 | 16![]() ![]() |
17 |
18 | 19 |
20 |
21 | 22 | 23![]() ![]() |
24 |
25 | 26 |
27 |
28![]() |
29 | 30![]() |
31 |
交通安全講習: 芦屋警察の警察官に来てもらいます。
消防訓練: 芦屋市消防局から消防士さんに来てもらい、避難訓練と消化器訓練をします。
体調管理には十分お気を付けください。家の出る前の検温、帰宅時の手洗い、マスク着用、水分補給を忘れずに…。
夏の終わりの恒例行事・・・
いつもなら「流しそうめん」なのですが、今年はさすがに流せません。
そう、コロナ渦において「流しそうめん」ほどダメな食事はないでしょう・・・
向かい合って、きゃぁきゃぁ言いながら、お箸で流れてくるそうめんを掴み、た・べ・る って。
でも、ずっと楽しい行事をガマンしてきた皆に「そうめんイベント」だけは、どうにかしてやりたい!と
職員一同、できることを、やれるように、やろうじゃないか、と考えました。
で、「流れないけど・大そうめん大会」を催すことになりました。
ソーメンのトッピング(これが豪華!!)を抽選で決めます。
唐揚げ・かき揚げ・磯部揚げ、豚しゃぶ、から一品。ナスの煮びたし、ウィンナーパプリカ炒め、出し巻き卵から一品。
とまと、きゅうり、チーズ、カニカマから一品。クジを引きますよぉ~。
そうめんのおかわり自由。でも絶対しゃべらない約束。
「おかわり札」「おなかいっぱい札」をつくって、職員が給仕係です。
職員もマスクにフェースシールドをして万全の体制でのぞみました。
おなかい~っぱい!!ごちそう様でした!M・mama様、今年もありがとうございました。
久しぶりにマスクをとっての笑顔フォトが撮れました。
(撮っているKitty達はマスクにフェースシールドで、ムフムフ?でしたが)
昨年と同じではない今年。できない事も多いけれど、やれるようにやる。難しい・・・。
秋の恒例行事、一大イベントの「作品展」も日程制限、人数制限を考えて催すつもりでいます。
前を向いて、顔を上げて、フゥ~・・・。シンドイナァ、でもやれることはやる。
みんな!! 楽しかったね、美味しかったね、嬉しかったね、これからも・・・ね。
クタクタ、ヘロヘロ、でもヘッチャ、居直っちゃうぞ、ポジティブKittyでした。
2020年8月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 |
3 | 4![]() ![]() |
5 | 6![]() |
7 | 8 |
9 |
10 | 11 | 12![]() ![]() |
13![]() |
14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19![]() ![]() |
20![]() |
21 | 22 |
23 |
24 | 25 | 26![]() |
27![]() |
28 | 29 |
30 |
31 |
夏の終わりの恒例行事「大・そうめん大会」は「流れません」が開催します!お昼ご飯はいりません。
家を出る前の検温や手洗い、体調には十分お気を付けください。
社会状況により開所自粛を行う場合があります。
2020年7月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 通常利用開始(9:30~16:30まで) |
2![]() |
3 | 4 | |||
5 |
6 | 7![]() ![]() |
8 | 9![]() |
10 | 11 |
12 |
13 | 14 | 15![]() ![]() |
16![]() |
17 | 18 |
19![]() |
20 | 21 | 22![]() ![]() |
23![]() |
24 | 25 |
26![]() |
27 | 28 | 29![]() |
30![]() |
31 |
「実習給食」はありません。日曜日でも昼食の準備をお願いします。
飲み物は各自ご用意ください。原則お茶の提供はありません。
マスクの着用、日々の検温、施設内消毒は継続します。
アートワーク・歌おう会・ペディストリアンフリマはお休みです。
2020年6月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
![]() (施設内清掃・消毒作業日) |
1 段階的利用開始(午前組・午後組) |
2![]() ![]() |
3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10![]() ![]() |
11 | 12 | 13 |
14 | 15 |
16 | 17![]() ![]() |
18 |
19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24![]() |
25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
6月は午前組(9:30~12:00)と午後組(13:30~16:00)に分かれての利用です。原則「お昼ご飯」・「おやつ」は食べません。施設内消毒作業を行いますので開始時間前までは入れません。
原則、なかよし工房では飲み物(お茶)の提供はしません。各自飲み物をご持参ください。
出かける前の検温・終日マスク着用にご協力お願いします。
実習給食・アートワーク・歌おう会・ペディストリアンフリマはありません。(バス旅行は中止します。)
今年の4月はタイヘンな状況となっています。
2月から毎日、終日マスクを着けて過ごしています。
もう2ヵ月になろうとしています。(鬱陶しいねぇ~)
でも、桜は見事に、綺麗に、誇らしく咲いています。
いつもなら打出公園にお弁当を持って出かけるのですが、今年は「桜を見る会」になりました。
マスクは人の表情を隠してしまいます。
言葉では伝わりにくい、伝えにくい事を「表情で読み取る」場面は多いです。
口の動きは「笑顔」に直結しているからです。(^O^)V
でもね、口が見えなくたって、顔が半分隠れていたって、ホラッ、皆の笑顔が見えるでしょ?!
楽しんでいることが分かるでしょ?!
どんなに顔が隠れていたって、楽しかったら楽しい!
桜の花に負けないくらい素敵な「笑顔」を見せてくれました。
不安や憤りを感じる毎日ですが、桜は咲いてくれます。
そして皆も笑顔を見せてくれます。
もう少し皆でガマンしましょ。そして乗り切りましょ。
本当は外で食べる予定だった「Miwako特性手作り弁当」工房内で食べました。
時期が来たら「コロナに勝つ・特性とんかつ弁当」を作って外で食べようと約束しました。
皆「とんかつ」にだけ反応してました。(苦笑)
どんな状況でも「うけて立ってやる!」と思いながら決算で頭から湯気がでているKittyでした。
2020年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 |
3 | 4 | |||
5![]() |
6 | 7![]() |
8 | 9 | 10 | 11 |
12![]() |
13 | 14![]() |
15 |
16 |
17 | 18 |
19![]() |
20 | 21 | 22 | 23![]() |
24 | 25 |
26![]() |
27 | 28 | 29![]() |
30 |
「桜さん満開」を見に行くのは3月末に行きます。
「ペデストリアンフリマ」「春日町お花見」「歌おう会」はお休みです。
社会状況により予定が変更になる場合があります。
2020年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1![]() ![]() ![]() |
2 | 3![]() |
4 | 5 | 6 | 7 |
8![]() |
9![]() |
10 |
11 | 12 | 13 | 14 |
15![]() |
16 | 17![]() |
18 | 19 |
20 | 21 |
22![]() |
23 |
24 | 25![]() |
26![]() |
27 | 28 |
29![]() |
30 | 31 |
梅まつり: 中央公園まで午前中に行きます。
6日(金)~8日(日)まで兵庫県立美術館にて「兵庫県障害者芸術・文化祭」が開催されます。日程が短く皆で鑑賞には行きませんが、3点出品しています。
2020年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2![]() |
3![]() |
4![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
9![]() |
10![]() |
11 | 12 | 13 | 14 | 15![]() |
16![]() |
17 | 18 | 19 | 20![]() |
21 | 22 |
23![]() |
24 | 25 | 26![]() |
27 | 28 | 29 |
15日(土):「芦屋の障がい福祉○っと説明会」があります。
芦屋市役所東館3階で10階から午後2時まで。
市内の障がい事業所が集まり、合同説明会を開催します。