9月のイベント
2024年9月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 |
2 | 3![]() |
4 | 5 | 6 | 7 |
8![]() |
9 | 10 |
11![]() |
12 | 13 | 14 |
15![]() ![]() |
16 | 17![]() |
18![]() |
19 |
20 | 21 |
22 |
23 |
24 | 25![]() |
26![]() |
27 | 28 |
29 |
30 |
消防訓練: 芦屋市消防署から消防士さんが来てくれます。防災訓練もこの日に行います。
交通安全講習: 芦屋警察から警察官が来てくれます。
2025/02/012025/01/01 |
2024年9月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 |
2 | 3![]() |
4 | 5 | 6 | 7 |
8![]() |
9 | 10 |
11![]() |
12 | 13 | 14 |
15![]() ![]() |
16 | 17![]() |
18![]() |
19 |
20 | 21 |
22 |
23 |
24 | 25![]() |
26![]() |
27 | 28 |
29 |
30 |
消防訓練: 芦屋市消防署から消防士さんが来てくれます。防災訓練もこの日に行います。
交通安全講習: 芦屋警察から警察官が来てくれます。
2024年8月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 |
2 | 3 | ||||
4![]() ![]() |
5 | 6![]() |
7 | 8 |
9 | 10 |
11 |
12 | 13 | 14![]() |
15 |
16 | 17 |
18 |
19 | 20 | 21![]() |
22 | 23 | 24 |
25![]() |
26 | 27 | 28![]() |
29 | 30 | 31 |
なかよし大夏祭: 1日中遊びます!屋台風お昼ご飯です。お弁当はいりません。
コロナ感染症が流行っています。暑いですが施設内のマスクは継続します。
2024年7月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2![]() |
3 | 4 | 5 | 6 | |
7![]() ![]() ![]() ![]() |
8 | 9 | 10![]() |
11 | 12 | 13![]() |
14 保護者総会 |
15 |
16 | 17![]() |
18 |
19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24![]() |
25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31![]() |
手話歌&そうめん:手話歌の練習とお昼ご飯におそうめんを食べます。お弁当はいりません。
芦屋市福祉フェア:芦屋健康福祉センターと木口会館にて13時~16時まで開催されます。木口会館2階で販売ブースを出します。お誘いあわせの上お越しください。
2024年6月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 |
||||||
2![]() |
3 | 4![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
9![]() |
10 | 11 | 12![]() |
13 | 14 | 15 |
16![]() ![]() |
17 | 18 | 19![]() |
20 |
21 | 22 |
23 |
24 | 25 | 26![]() |
27 |
28 | 29 |
30![]() |
てるてる作り: オリジナルてるてる坊主を作ります。
おそうめんの日: お昼ご飯におそうめんを食べましょう。お弁当はいりません。
七夕飾り: お願いすることを短冊に書いて笹に飾りましょう。
2024年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1![]() |
2 |
3 |
4 | |||
5 |
6 | 7![]() |
8 | 9 | 10 | 11![]() |
12 |
13 | 14 | 15![]() |
16 |
17 | 18 |
19![]() ![]() |
20 | 21 | 22![]() |
23 | 24 | 25 |
26 |
27 | 28 | 29![]() |
30 | 31 |
きぐち会館祭り: オープニングに抜粋メンバーが手話歌で出演します!ブースで出店もします。(昨年好評だったため、今年も出演依頼がありました
)
打出公園、通称「おさる公園」がリニューアルされ、3月31日(日)にオープニングイベントが盛大に催されました!
(「おさる公園」って昔は本当におサルさんがいたんですよ。
Kittyはクジャクさんがいた時を知っています。)
なかよし工房のメチャ近く、徒歩1分です!!
なので、打出小槌自治会の方や打出郵便局の方や打出天神さんと一緒に参加しました。
商品の販売はもちろん、ステージでのパフォーマンスも披露しちゃいました。
手話歌で1曲目が「世界中のこどもたちが」
2曲目が「夢をかなえてドラえもん」
出演が決まって約1ヶ月半、練習しました!!
昼休みは毎日、練習、れんしゅう、レンシュウ、、、
一生懸命やったことは必ず伝わりますね。
確かにKittyも一生懸命でした。
皆もそれに応えて一生懸命頑張りました。
昨日、今日と自治会の方、民生委員の方、郵便局の人たちが
「良かった!」「感動した!」「素晴らしかった!」と言ってくれました。
(わざわざ言いに来てくださいました。こちらからお礼を言いに行かなければならないのに・・・ありがとうございました。)
でもね、本当に素晴らしかったと思うんです。
みんなカッコよかった!ステキだった!
ついでに(?)髙島市長が来賓で来られていたので工房に呼んじゃいました。
その場で無理やりのお願いだったのですが、快諾してくださいました。
そして、皆に会ってくださいました。感謝致します。
今までの市長さんとは違う何かを感じました。
人が、特に小さな子供たちが寄っていきます。
なかよし工房の皆もそうですが、肩書で寄っていく人たちではありませんものね。
桜はまだでしたがお天気にも恵まれ、楽しいステキな一日でした。
手話歌を教えてくれているWサンにも感謝です。
ご近所さんたちに、なかよし工房の皆の素晴らしさがきっとキット伝わったと思います。
だって、Kittyの自慢の皆ですから・・・ネ
ほぼ一日外にいて、外での仕事はむりだなぁと痛感したKittyでした
今、話題の「atoa] AQUARIUM×ART へ行ってきました
コロナ禍でずっと行けなかったバス旅行。
近場ではありますが大型バスに乗って・・・旅行気分満喫でした。
確かに近いんです。バスでおやつ配って歌うたってる間に着いちゃいました。
エイcanに笑われてました・・多分。
ペンギンを飼うのはやめた方が良いですよぉ!!!
抱っこして持って帰りたかったデス!!!
食べても食べての減らない量。焼き立てパンは食べ放題。
お腹イ~ッパイ。大満足のランチでした。
アンパンマンミュージアムの前を通ってハーバーランドでお買い物。
雨が降るぞぉっと言われていた日でした。
工房への帰り道は雨に降られましたが、旅行中は大丈夫でした。
今回、久々に皆と一緒に外出しました。
ずぅーっとお出かけしてなかったですから。
アトアの館内に入った時、皆が「ワァ~・・・!」と声をあげました。
エイchanが近づいてきた時も、
MIYABIのフロアで桜色のライティングになった時も、
大きなソーセージのパスタが出てきた時も、
みんなで「ワァ~」って素敵です。大切です。そして幸せです。
みんなと一緒に「わぁ~」と言うって、楽しいなぁ、嬉しいなぁ!
とても素敵な時間共有だと感じました。
(ペンギンのオナラも「ワァ~!クサイ!!」でしたけど)
「ワァ~ッ」と感動できることにたくさん出会えると、
曇りや雨の心は、きっと晴れると思うのです。そして「にっこり」。
2024年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 |
2 |
|||||
3![]() |
4 | 5![]() |
6 | 7 | 8 | 9 |
10 |
11 | 12 | 13![]() |
14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19![]() ![]() |
20 | 21![]() |
22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27![]() |
28![]() ![]() |
29 | 30 |
31![]() |
3日(日)は雛寿司を作ります。お弁当はいりません。
リニューアルされた打出公園のオープニングイベントに出店・出演(手話歌)します。出演者・出演時間等の詳細は分かり次第お伝えします。(
※ なかよし手話歌は13:30からの出演になります!乞うご期待
)打出天神さんのだんじりや合唱等も催される予定です。(高島市長も来場予定)
2024年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 |
2 | 3 | ||||
4![]() |
5 | 6![]() |
7 | 8 |
9 | 10 |
11 |
12![]() ![]() |
13 | 14![]() |
15 |
16 | 17 まるっと事業説明会 |
18 |
19 | 20 | 21![]() |
22 | 23 | 24 |
25 (すなごマルシェ) |
26 | 27 | 28![]() |
29![]() |
1日遅れの恵方巻: 4日(日)は巻き寿司を食べます。お弁当はいりません。
バス旅行: 4年ぶりにバス旅行に行きます。詳細は別途お知らせ致します。